最近、被害が増えてきている詐欺ウイルスセキュリティソフト。
この詐欺ウイルスセキュリティソフトはある日突然、「あなたのPCは危険な状態です」「エラーを検出しました」といったウィンドウが出てきて偽ウイルスセキュリティソフトを購入するように勧めてくる。そんな画面が出てきても、一呼吸おいてください。
1.その画面に出てきているソフトの名前は何ですか?あなたがインストールした覚えのないソフト名ではありませんか?
2.説明文に謎の日本語や漢字が表示されていませんか?
上の二つを冷静に確認すれば多くの場合被害を食い止めることが出来るはずです。
なぜなら
1.自分がインストールしたはずもないセキュリティソフトがあなたのお許しもなくパソコン内のデータをスキャンできません。
あなたの許可なく勝手にスキャンしたりデータを改ざんするものは悪質なコンピューターウイルス(スパイウェア・マルウェア)です。
2.まともな会社であれば、正しい日本語を表記するでしょう。日本人が読んで「あれ?」と思う文章がある場合は一度疑ってみた方がよいです。
また他のチェックポイントとして詐欺ウイルスセキュリティソフトのサイトは使い回しをされていることが多く、複数の名称を使っていても同じ作りだったりします。
![](images/virusseigyo.jpg)
このような
詐欺ウイルスセキュリティソフトのHPやポップアップが出てきた場合閉じるボタンやキャンセルなどで画面を閉じようとせずに落ち着いてALT+F4を押して画面を閉じるようにしてください。